G-L61JKD798K
top of page

おもちゃ学芸員インタビュー②




祝 活動100回目!


徳島木のおもちゃ美術館で、初めておもちゃ学芸員の活動100回目を迎えた藤井さん。

100回目のお祝いにスタッフからプレゼントされた手づくりの王冠バッジを指さしてニコリと記念撮影。


プレオープンのときから積極的に活動していて、藤井さんと遊んだことがある子どもたちも多いのではないでしょうか。

常連の来館者からは「100回目おめでとうございます」と声をかけてもらったそうです。


藤井さんは家でゆっくり過ごすよりも、外へ出かける方が好きで、コロナ禍になる前はいろいろな場所を旅行していたそうです。海外にも行くことが多く、ハワイ、オーストラリア、パリ、ラスベガスなどに行ったことがあり、多様な文化や環境に触れられたと教えてくれました。


「体を動かしてる方がいい。ずっと家にいたら1,000歩も歩かないけど、ここに来たら7,000歩くらいは歩いている」と広い館内をいつも元気に活動しています。



遊び相手のご指名入ります!?



よろこびのひろばで少年にコマを教える藤井さん。館内にあるどんぐりをコマにするなど、新しい遊びを見つける達人です!


以前からボランティア活動に興味のあった藤井さん。「この活動を通して社会奉仕のきっかけづくりになれば」と始めたおもちゃ学芸員が、藤井さんには合っていたようです。


活動中のエピソードを聞いてみると、たくさん教えてくれました。


ある日、5歳くらいの女の子と一緒にオセロをして遊んでいた時のことです。

下の子のお世話を終えた母親が戻ってきたので、「また遊ぼうね」とその場から離れたが、しばらくしてさっきの女の子が藤井さんのところまでやって来て、ニコッ笑いながら「ありがとう」と手を握ってくれたそうです。


またある日は、子どもから「ふじいさんとあそびにきた!」と遊び相手に指名されたこともありました。

名前を覚えてくれていることにびっくりしたけど、とても嬉しかったそうです。

「一緒に遊ぶのは楽しいけど、子どもに分からないように勝たせてあげるのは難しい」と嬉しそうに笑っていました。


子どもとグッド・トイひろばで遊ぶ藤井さん。藤井さん自身もお孫さんを連れてよく遊びに来ています。


「今はコロナ禍だから、こちらからたくさん話しかけられないけど、子どもがケガをしないように見守りながら楽しんでいる」と、インタビューの最中も館内で遊ぶ子どもたちに目を配りながら答えてくれました。


子どもたちと遊ぶ藤井さんの笑顔は、マスクの上からでも見てとれました。





─────────────────

おもちゃ学芸員とは…

来館者にワクワクとドキドキを伝える「おもちゃ」と「遊び」の伝道師です

─────────────────


おもちゃ学芸員を募集しています

おもちゃや遊びを通して徳島県の魅力を伝え、国産材の木のおもちゃをはじめとする、さまざまな優良なおもちゃとお客さまを繋ぐ架け橋として、おもちゃと遊びの案内人となっていただくおもちゃ学芸員を募集します。おもちゃの使い方や、お客様に館内の説明をするだけでなく、地域の豊富な自然や文化を伝える伝道師として活躍いただける方、何よりも子どもと接するのが好きな方のご応募をお待ちしております。




Recent Posts

See All

徳島木のおもちゃ美術館から大切なお知らせ

◆館内ニュース ○新しいグッド・トイが仲間入り! このたび、37点の新しいグッド・トイが加わりました。ぜひお楽しみください。 ○割引・クーポンの種類が増えました! ご利用いただける割引・クーポンがさらに充実しました。対象商品は入館券(一日券)のみです。...

ความคิดเห็น


ปิดการแสดงความคิดเห็น

徳島木のおもちゃ美術館

[指定管理者(株)あわわ]

徳島県板野郡板野町那東字キビガ谷45-22(あすたむらんど徳島内)

 

【開館時間】

9:30~16:30(7・8月は17:30まで)

※入館は閉館30分前まで

【お問い合わせ】

Tel:088-672-1122

Fax:088-672-1123

  • Instagram
  • Facebook
  • X
  • Youtube

© 2021 TOKUSHIMA WOODEN TOY MUSEUM All Rights Reserved.

bottom of page